PR

大掃除で手強いキッチンの油汚れ!どう掃除する?楽に落とす方法

キッチンの大掃除アイキャッチ画像 生活
スポンサーリンク
スポンサーリンク

大掃除で後回しにしてしまいたくなるキッチン。

キッチンの掃除を始めるとエンドレスに終わりが来ない気がするのは私だけでしょうか?

特に油汚れが落ちにくく、必死に磨いていると手荒れを起こした過去も。

早めに少しずつ行えばいいものの、なかなかできない!

そんな人におすすめな「キッチンの油汚れを楽に落とす方法」をご紹介します!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

キッチンの大掃除にあると便利な掃除道具!

キッチンの掃除にはどういった掃除用具があったらよいのでしょうか?

掃除の途中で買いに行くような事が無いように、事前に用意をしてから取り掛かりましょう。

キッチンでどのような洗剤が使用可能なのかチェックもお忘れなく!

メラミンスポンジ

普段のお掃除でも大活躍のメラミンスポンジ。

消しゴムのようにこすると汚れを落とす事ができます。

素材によっては傷をつけてしまうことがあるのでこすりすぎないように注意をしてくださいね。

クレンザー

シンクやIHのガラストップ、五徳など研磨しながら汚れを落とす時に使用します。

こびりついた汚れをクレンザーで擦って落とします

ラップ

IHのガラストップを磨く時に、クシャっと丸めて洗剤やクレンザーで磨くとよく落ちます。

汚れがひどい場所を洗剤などを含ませたキッチンペーパーを貼り付け、ラップで密閉すると汚れに洗剤が浸透して落ちやすくなります。

つけおきができない物や場所におすすめです。

重曹・セスキ炭酸ソーダ

重曹は弱アルカリ性、セスキ炭酸ソーダはアルカリ性です。

油汚れは酸性なので、中和反応を起こして汚れを落とす事ができます。

重曹はクレンザーの代わりに研磨剤のように使う事ができるので、焦げ落としに使用する事もできますよ!

クエン酸

クエン酸は酸性なので水垢や石けんカスを落とす事ができます。

電子レンジやコンロの掃除に使うとの消臭や殺菌効果があるのですっきりとするでしょう。

中性洗剤

食器洗い洗剤のことです。中性洗剤はあまりひどい汚れでない部分に使用すると良いです。

もともと食器などの油汚れを落とす目的で作られているので、キッチン周辺の掃除に適した洗剤です。

漂白剤

カビの生えやすい生ごみ受けや排水溝周りは漂白剤を使用しましょう。
換気や他の洗剤と混ざらないように注意が必要です。

スクレーパー

油汚れがひどい部分や焦げをこそぎ落とす事ができます。

傷をつけないように力加減に注意!

マイクロファイバーの雑巾

普通の布の雑巾に比べて汚れを絡めとることができるので、軽い力で汚れを落とす事ができます。

金属部分などは仕上げにカラ拭きをすると、ピカピカになって気持ちいいですよ。

ゴム手袋

洗剤や、水を扱うため、手荒れを起こしやすいです。

ゴム手袋は必ず使用しましょう。

効率的にやろう!掃除をする手順と方法

では実際に掃除を進めていく手順を説明していきます。

つけおき時間など待ち時間が必要なものはなるべく早く行い、その間に他の掃除を進めていくようにしましょう。

まずは換気扇を外してつけおきをする

換気扇はキッチンの掃除の中で一番油汚れがひどく時間がかかる場所です。

油汚れをゆるませるためにも、一番に外してつけおきをしておきましょう。

五徳や魚焼きグリルの汚れがひどい時は一緒につけおきます。

セスキ炭酸ソーダや重曹を溶かしたものにつけておくと効果的です。

電子レンジを手早く掃除

手早く掃除が完了できるのが電子レンジ。

クエン酸水を電子レンジで温め、湯気を発生させます。

布に温めたクエン酸水を含ませて、庫内を拭いていきましょう。(やけどには注意をしてください)

最後にカラ拭きをしたら終了です。

コンロ周りの掃除

コンロ周りを掃除していきます。

ガスレンジやIHのガラストップをキレイにしていきます。

クレンザーをしょつけたラップでクルクルと磨いていきます。

こびりついて取れない焦げや境目にねっとりついてしまっている油汚れはスクレーパーではがして落とします。

コンロ周りの壁やタイルもセスキや重曹を溶かした水を吹き付けて雑巾で拭いていきます。

換気扇のフードの汚れも同様です。

落ちにくい場合は汚れにセスキなどをスプレーしてキッチンペーパーとラップで密閉します。

時間が経つと汚れが緩むので、30分程度たったら外して拭き取りましょう。

冷蔵庫の掃除はなるべく食べ物を減らしておこう

冷蔵庫の掃除をすると決めたら、前から計画的に冷蔵庫の中身を計画的に減らしていきましょう。

中身が少なければ少ないほど冷蔵庫の掃除はしやすくなりますし、食材が傷む心配もしなくて済みます。

冷蔵庫内の棚などは外せるものは外して洗っていきます。

庫内は除菌シートや中性洗剤を薄めた液を含ませた布で拭き、水拭きをします。

最後にアルコールスプレーをし、カラ拭きをしましょう。

棚なども、アルコールスプレーをしてカラ拭きをして戻します。

冷蔵庫の外側の上や裏の掃除も忘れずに行いましょう。

つけおきしておいた換気扇や五徳は最後に磨く!

つけおきをしておいた換気扇や五徳をキレイにしていきます。

メラミンスポンジや歯ブラシを使用して磨いていきましょう。

クレンザーを使って磨く時はラップがおすすめ。

重曹をクレンザーの代わりに使用する事もできます。

焦げがひどくこびりついている時はスクレーパーで落とします。

つけおきしていたので汚れが緩んで落ちやすくなっているので、いつもより時間が短縮できているでしょう。

シンクをキレイに磨いて終了!お疲れ様でした!

最後にシンクをクレンザーなどでキレイに磨きます。

水垢はクエン酸水をつけて拭くとキレイになりますよ。

水道などは最後にマイクロファイバーの雑巾で磨くとピカピカになるので、カラ拭きに使うと良いです。

次に、排水溝のごみ受けは外して漂白剤につけます。

排水溝周りをきれいに磨いたら、最後の仕上げです!

排水溝用の洗剤を流しいれ、指定の時間放置します。

時間が過ぎたら水を流し、ごみ受けを洗って終了です。
お疲れ様でした!

まとめ

キッチンの掃除は油汚れがひどいので簡単には落ちないことがほとんど。

つけおきをするべきものは始めに行い、次にどんどん進みましょう。

水や洗剤をたくさん使用するため、手荒れが起きやすいです。

面倒ですが、ゴム手袋は使用するようにしてくださいね!

漂白剤を使用する時には他の洗剤が混ざらないように注意をしてください。

どうしてもキレイにならないそんな時は専門業者に頼るのも一つの方法です。

時間がない時、徹底的にキレイにしてもらいたい時は利用するのも良いですね。

おすすめはこちらのサービス!

【仕上がり満足保証】イオングループのカジタク

初回のお試しプランがとてもお得!

年末は忙しいので、プロにおまかせしてストレスフリー!

お掃除だけではなく、他の家事も依頼できるのがありがたいですね!

キレイな自宅で気持ちよく新年を迎えましょう。

 

タイトルとURLをコピーしました